潤うルミナスのチャレンジ体験ブログ

秘湯湯治や家庭での自己脱毛などにチャレンジしていきます

【夏油温泉 元湯夏油】やみつきになる爽快感、激熱大湯のトリコになりました

秘湯であり、秘湯ファン憧れの温泉でもある
夏油温泉 元湯夏油。
知名度もあり、人は全国から訪れます。

夏油温泉 元湯夏油 左側が本館、右側に駒形館

そこの温泉で出会う人々は、
秘湯を巡っているような強者にも
何人も会いましたし、日ごろの疲れを癒しに
年に1回、元湯夏油を訪れる人も。

日本全国津々浦々、温泉がある中で
リピートするところは限られてしまいます。
それでも、リピートしたくなるのが
夏油温泉「元湯夏油」の魅力のよう。
その魅力を紐解いて伝えたいと思います。


 【基本情報】
夏油温泉 元湯夏油
岩手県北上市和賀町岩崎新田1−22
TEL: 090-5834-5151

幅広い年代のファンがいると感じました。

日帰りも営業しています。
日帰りは比較的近場の人が来ているのでしょう。
山の登りやハイキングをしてきた方、
子供連れの家族、お爺ちゃんお婆ちゃんと
来ている夫婦、お風呂が憩いの場に
なっている感じがします。


営業は、年の半分。
5月中旬~11月上旬まで。
冬は大雪でクローズします。
ここ2年、雪が増えているそうです。


建物は、旅館部と湯治部があります。
湯治部も結構賑わっており、
1泊2,500円で宿泊可能です。
湯治部の建物は、とても古いのですが、
住めば都で居心地よいようです。
時間に縛られず、気ままに
ゆっくり楽しみたい人も泊まってます。

夏油温泉元湯夏油 湯治部などたくさん建物があります


夏、どこの温泉もそうでしょうが、
アブが出て落ち着きません。
なので、6月上旬は寒すぎず、梅雨でもなく
訪問に最適な期間かもしれません。

紅葉も素晴らしいようで、一番混むようです。
今度は紅葉シーズンも来てみたいと思います。


【場所&アクセス】
岩手県東北新幹線北上駅東口から送迎があります。
秘湯ですが、新幹線を降りたら送迎があるので、
アクセスは簡単です。

北上駅近辺には、ほどんど食事処がありません。
東口にはお店がなく、
西口に岩手県北上観光物産館があります。
時間があれば、そちらに立ち寄って
南部鉄器などのお土産を物色するのも良し。

 

夏油温泉元湯夏油の送迎車 北上駅東口で待っててくれます


送迎車で約45分。途中から山に入っていき、
くねくねとした細い道を進みます。
途中ダムの水に映る山の景色も楽しませてくれます。

今回の送迎車利用者は、15人ぐらい!
さすが夏油温泉です!

乗り込む時に、宿泊カードが配られて、
バスの中で記入しましたが、
書いていない人もいて、きっと常連の方々でしょう。



【宿&お部屋】
玄関入って右に受付。
正面にお土産物販コーナーがあります。
そこで、宿と温泉の説明をしてくれます。

夏油温泉元湯夏油 受付


大きな宿泊施設なので、プリントが配られます。
その後、部屋に案内してくれます。
それぞれの館に分かれていきます。

夏油温泉元湯夏油 受付&売店


私の宿泊は、本館の2階でした。
古いですが、壁も畳もキレイで充分です。

夏油温泉元湯夏油 本館2階のお部屋に一人宿泊しました

お布団は薄いですが、特に問題ありません。
6月の宿泊では寒くありませんでした。

元湯夏油 ポットと浴衣とバスタイルは毎日交換してくれます


お茶セットも金庫もあります。
バスタオルと浴衣、ポットは毎日変えてくれます。

ただ、お部屋の鍵が掛かりずらいので、
温泉から戻ったら空いていたことがあり、
鍵をかけた後に、確かめた方がよいかもです。

冷蔵庫も廊下にあります。

夏油温泉元湯夏油 トイレはウォシュレットです

夏油温泉元湯夏油 洗面所にはコップと紙タイルが置いてありました

トイレ、洗面台も古いですが、ウォッシュレットです。
洗面には紙タイルと紙コップもあります。



【お食事】
食事は、本館1階の宴会場でいただきます。
人数が多いときは、隣の駒形館も使っているようです。

夏油温泉元湯夏油 食事処大広間


今回、私は湯治プランでの宿泊です。
夕食は、刺身も美味しいし、
湯治食としても内容も大満足でした!

夏油温泉元湯夏油 夕食(湯治プラン)

夏油温泉元湯夏油 夕食(湯治プラン)

夏油温泉元湯夏油 夕食(湯治プラン)

夏油温泉元湯夏油 夕食(湯治プラン)

夏油温泉元湯夏油 夕食(湯治プラン)


レストランのような豪華さや量は
必要ありません。

朝食は、毎日納豆が出るだけで満足します。
内容は毎日変わりませんが、続けて食べても
飽きないような内容です。

夏油温泉元湯夏油 朝食

夏油温泉元湯夏油 朝食

夏油温泉元湯夏油 朝食


旅館部の方は、食事後に売店
コーヒーをいただくことができます。

夏油温泉元湯夏油 朝は売店でコーヒーサービスがあります


こちらは、お昼も食事を提供してくれます。
食券を買って、大広間でいただきます。
日帰りの人も温泉&食事が定番なんだろうと思いました。

夏油温泉元湯夏油 お昼ニュー



【温泉について】
混浴露天風呂4(大湯、疝気の湯、真の湯、目の湯)
女性専用1(滝の湯)
男女別内湯2(白猿の湯、小天狗の湯)

※湯温は、温泉により違います。
激熱:大湯、滝の湯
適温:真の湯、目の湯、内湯
ぬる湯:疝気の湯、目の湯

女性専用時間:17:00~18:00(大湯、疝気の湯)16:00~17:00(真の湯、目の湯)

露天は、日の出から20:30or21:30まで。
それから毎日清掃が入ります。
どの温泉も毎日清掃があり、
毎日フレッシュな温泉に入れます。


元湯夏油温泉は、温泉が沢山あります!
混浴露天風呂は、
どれも本当に川べりにあるので、
夏場は、川に入っている人もいるようです。

夏油温泉元湯夏油 露天は川べりにあります


この時期の夏油川は、雪解け水で
水かさがあり、透明でキレイです。
自然の恵みを存分に感じられますね。

油川の雪解け水は透明で綺麗です


ここの名物は、なんといっても大湯!
激熱で、ぬる湯でゆっくり温泉派の私は、
ここに来る前、大湯には絶対に入れないと
思い込んで来てました。

夏油温泉元湯夏油 激熱の大湯!


ですが、、温泉で一緒になった人の話を
聞くうちに、入ってみようという気になり、
トライしたところ、本当に熱い!
まず、足にかけ湯をしてかけ湯をして
かけ湯をしてかけ湯をして・・・・
熱くて入る決心がつきません。


人が入っているのを見ると、決心がついてきて
二日目にして入ってみると、
足が痛い、末端が痛い
数十秒で上がりましたが、出てみると
なんか頭も身体もすっきり!?
この感覚は癖になりそう。

サウナで整うということを聞いたことがありますが、
そんな感じなのかもしれません。
シュワッと爽快になるのです!

そして、大湯では、そんな光景が
あちこちで繰り広げられていて、
そこにコミュニケーションが生まれて
みんな何だか楽しくなる作用もあります。

夏油温泉元湯夏油 夜の大湯


こちらは、湯あみ着やタオル不可なのですが、
熱さでそんなこと考えていることさえ
忘れさせてくれて、シンプルに温泉や場を楽しみます。
大湯で来る人を見ていると女性の方が、強いですね~
さぶんと平気に入ってしまう人もいました、驚き!

男性の常連は、一年に一度大湯に入ると
風邪をひかないだとか。
大湯だけ数回浸かって、帰っていかれました。


どうやら、この爽快感は
自律神経を整えることに一役買っているそう。

それを聞いた二人組の女性客は、
それは入らないと!と言って
翌日聞いたら何度も入ったと言ってました。

確かに、前日の彼女たちと、翌日の姿は
全然違って、二人とも楽しそうになりました。


大湯の近くにある疝気の湯は、
38~39度程、ぬるくてずっと浸かっていられます。

夏油温泉元湯夏油 疝気の湯 ぬゆ湯でずっと入っていられます


ここは、どこも自噴泉のようですが、
地底からポコポコ湧き出てくるのは
疝気の湯が一番感じられ、
地のエネルギーを存分にもらえます。

大湯で興奮刺激を受けて、
疝気の湯で居眠りしたり癒される感じです。

小さい疝気の湯は、5人ぐらいが最適な環境です。


真の湯は、適温と書かれていますが、
私にとっては熱め42度ぐらいの温泉です。
半身浴でダラダラ汗が流れてきます。

夏油温泉元湯夏油 真の湯 適温ですが、私には熱めで汗かけます


大湯、疝気の湯から真の湯、目の湯に行くには、
階段の昇降が二回あるので、
油川に入って行き来する強者もいます。

夏油温泉元湯夏油 真の湯と目の湯


夏は、腰にタオル一丁で川を歩く
男性客の姿が増えるかもしれません。

夏油温泉元湯夏油 大湯と疝気の湯に向かう階段も気持ちいい

夏油温泉元湯夏油 真の湯と目の湯の階段道


残念ながら、一番ぬるい目の湯は、
冬の雪で、屋根の柱が折れて、
建物が傾いてしまい、
今年は復旧の目途が立っていませんでした。

夏油温泉元湯夏油 目の湯(女の湯)2022年6月は入れませんでした


ところで、こちらは全て源泉かけ流しなので、
顔も温泉で洗ってみたところ、
肌の調子がとても良くなりました♪

内湯のシャワーは温泉ではないというので、
湯舟の温泉水で洗髪もして
余すことなく温泉を味わいました。

内湯は入浴者も少ないので、
この方法で洗髪、オススメです。

夏油温泉元湯夏油 滝の湯は女性専用で激熱と適温の2槽あります

夏油温泉元湯夏油 白猿の湯 内湯です

夏油温泉元湯夏油 小天狗の湯 内湯です


今回5泊の滞在でしたが、
ほとんどの方が連泊です。


なので、温泉で会って色々話して
仲良くなってしまうのも、その魅力のようです。

年に一度、元湯夏油で同じタイミングに
宿泊している人達もいました。
そこに愚痴などはなく、世間話や
日本各地の温泉情報など話したり、
居眠りしながら温泉入ったり、
たまに刺激を求めて、大湯に行ったり
殻を被っていたら、楽しめないかもですが、
その殻を取る助けをしてくれるような
独特な雰囲気があります。


―――

三つの山に囲まれていて
牛形山、経塚山、駒ケ岳の登山も可能です。
地元の小学生も登ると言われましたが、
山の天気は本当に変わりやすく、
また、熊や野生生物も生息しているので
それなりの装備は必要だと思います。

散歩として、砂利道の山道を歩いていたら、
車で山菜鳥採りに来ていただマダム達から真剣に
熊鈴持ってないのか?なかったらラジオは?
と聞かれて、ビビりながら音楽流して戻りました。

宿に戻り、この辺りの熊は、
人間見たら逃げるから~と言われましたが、
熊に遭遇しなくて、本当によかった!
雨の降り方も半端ないので、
そちらもご注意を!

温泉がある川辺まで階段がありますが、
自然の緑道を散歩しているようで
気持ちいいですよ。

温泉までの道のりも楽しいです


東北の方は、
とても紳士的な方が多いという印象です。


都会から日帰り圏内の関東の温泉は、
「ワニ」と呼ばれる人種の出没が多いですが、
日本人らしい気性が息づいていると思いました。

女性の私が行くと、他の温泉に行ってしまう人、
なるべく見ないように見せないようにしている人、
また、そんなことは微塵も感じさせず
ただ自然でいる人も多くいて、
自然に戻る場所でもあるから、
心地よいのかなとも感じました。